早川みどり大研究!・2~『オペレーション・ブラックタイツ(黒タイツ作戦)』

イメージ 1

第3話『新キャプテン誕生』のラスト30秒。茶髪をなびかせ、神技的なバレーボールの壁打ち「一人バレー」を続ける全身黒タイツの少女が出現する。この週ではまだ顔も名前も謎の彼女こそ、後にこずえの生涯の友となる早川みどりであった。


しかし、この後の展開で「一人バレー」自体には全く意味が無かった事が判明(笑)。

 

それゆえ、今ではこの異様な黒タイツ姿と相まって「一人バレー」のシーンは格好のツッコミ所にされてしまっている。
しかし一方で、このパフォーマンスにかけた早川の意気込みをあれこれ想像すると、登場時の彼女の来歴や思想などを知る事ができて面白いのだ。

 

イメージ 3


早川は富士見市出身だが小学校5年の時に京都に引越し、彼の地にいた間ずっとバレーをしていたと言っている。彼女の京都での生活ぶりはバレー以外は全く謎だが、その性格や言動から大体察しがつく。

 

早川がスポーツを始めた理由は「英雄」になり女王として君臨するためだったらしい。
それがバレーであったのは、なんといってもバレーは当時の女子スポーツの王様であり、どの学校でも最大の部員数と規模を誇る部活であったからだろう。

 

しかし大いなる野望を持って入部したものの、万事派手好みの上に我儘な女王様的性格では封建的な体育会系下積みの苦労は無理だったはずである。

 

「だれも怖がって相手にならなかった」
と、試合出場の経験が無かった事について早川は言い訳しているが、結局のところ部内で疎まれ孤立し、試合出場を待たずして自分からバレー部を飛び出してしまったのだろう。

 

原作によると早川は『一人バレー』を習得するのに3年かかったと言っている。
実際は学年からいってもっと短い期間になるだろうが、つまりその間実戦では全く役に立たなかったこの技を、ひたすら一人で練習していたという事になる。
恐らく先輩の3年生が引退する時期をまって再起を果たそうと黙々と練習していたのであろうが、そんな時古巣の富士見市への転校は願ってもない事だっただろう。

 

一度ケチの付いた京都の学校より、まっさらな状態からスタートできる転校先のバレー部デビューのほうが遥かに魅力的である。
2年の途中からならレギュラーは確実で、さらに念願のキャプテンの座も射止められるかも知れないという計算もあった。


イメージ 2
そんな調子で着々とデビューの準備を進めていた早川であったが、鮎原こずえの存在を知って計画は大きく変わる。
不良チーム対バレー部の名勝負の評判は学校のみならず町中にも知れ渡っており、キャプテンとなったこずえの噂はすぐに早川の耳にも届いた。
すでにバレー部には実力も人気も兼ね備えた強力なヒロインが存在していたのだ。
早川は猛烈な嫉妬に燃える。

 

これにより単に『華々しくバレー部デビューを飾る』という当初の計画から、こずえの持っている人気、人望、キャプテンの座、全て奪い取って我が物にするという恐るべき作戦に変更されたのである。

 

名づけて 『黒タイツ作戦』。

 

第一段階
登場編。最初の勝負ポイント。
一目見ただけで一生忘れられないような演出をもって、おのれの強烈なカリスマイメージを植えつける。

 

第二段階
調略工作。金品や父親の地位を使って人心を買い、味方を集め第三段階への地ならしを固める。

 

第三段階
謀略工作。ネガティブな噂でこずえに対する不信感をうえつけ、こずえと部員を分断する。
第二段階で信用を得ているため、多少強引なデマでも通用してしまう。

 

第四段階
いよいよ作戦の最大のヤマ場である。
部員たちの不信感を買い孤立させたこずえに、決定的なスキャンダルを持って止めを刺す。これで彼女の立場を完全に失墜させ、息の根を止める。
その後多数決による正当な手続きによってキャプテンの座を奪取する。
イメージ 4

ここで終わらないのがさらに巧妙かつ悪質な点である。
総仕上げとして孤立無援のこずえに救いの手をさしのべる。
追放せず、赦しを与える事で周囲に自分の器の大きさをアピールでき、しかもこずえを手なずけアゴでこき使う事もできるようになるのだ。

 

これはおそるべき周到さで準備された陰謀であった。



中でも第一段階が早川が最も胸躍らせ、熱中した作戦の一大重要ポイントであったろう。
それは『女王様の降臨』にふさわしい、後に伝説となるような華々しくインパクトを持った登場でなければならない。
そのための劇的な登場のタイミング、パフォーマンスを何度も練り直し考え、衣装や演出も凝りに凝った。

 

そこでいよいよ黒タイツの登場である。
おそらく色々な映画雑誌や芸能雑誌をひっくり返して研究したに違いない。
姿見に映った黒ずくめの精悍なスタイルは「女王陛下のダイナマイト」のミレーユ・ダルクか「サンダーボール作戦」のルチアナ・パルッツイか。
勉強そっちのけで鏡の前で何度もポーズを取り、一人悦に入る早川の様子が目に浮かぶようである。
イメージ 11
戦後、ビートニクや進歩派インテリのファッションとして流行した全身黒づくめの『実存主義ルック』は、68年のパリ5月革命で再び注目を集めていた。早川が意識していたかどうかは定かでないが、日本では淺川マキなどが有名。

 

だがちょっと待ってほしい。
この最も印象に残さなければならない華やかで記念すべきファースト・コンタクトを飾る衣装が、ただの真っ黒なタイツだったという事に諸君は疑問を抱かなかっただろうか?
たしかに体の線や動きを見せるにはシンプルな形と色はベストである。
しかし、万事派手好きで日常的にパンタロンスーツやカルダン風のワンピースを着こなすオシャレな彼女にしては、この黒タイツは少々渋すぎやしないか。
なぜ彼女は敢えてこんな衣装を選んだのだろうか?

 

注意して見ると「一人バレー」の演技中、早川はずっとバレリーナパドブレのようなステップで歩いている。
こんな歩き方はバレーボールに全く関係ないし、必要のない技術である。
しかもそれはまるで見せつけるかのようなわざとらしさであった。
・・・実はここに、黒タイツの謎を解き明かすヒントが隠されていたのだ。
早川がタイツ姿を選んだのは、まさにこの踊る方の『バレエ』を意識していたのではなかろうか??

 

今ではちょっと想像できないかも知れないが、この当時『バレエ』や『バレリーナ』に対する少女たちの憧れやロマンは現在とは比較にならないほど大きかったのである。
発端は1950年公開の映画『赤い靴』のヒットであったと言われるが、高度経済成長期に入った昭和30年代には全国にバレエ教室が乱立し、かなり高額なレッスン料だったにもかかわらず入学待ちが溢れるほど入門希望者が殺到したという。
空前のバレエブームで少女誌の誌面はバレリーナだらけとなり、女の子達は高橋真琴牧美也子のバレエマンガに熱中したものだ。昭和40年代中盤に入るとやや勢いは衰えるが、それでも当時の『マーガレット』の読者相談には

 

「バレエ教室に通っていると嘘をついてクラスの人気者になったが、なりゆきで発表会に出場する事となってしまった。もはやのっぴきならぬ状況・・・助けてください!」(1970年8月9日号)

 

というような内容がまだ見られる。
当時の少女たちにとってバレエは憧れのお稽古事であり、最高のステータスだったのである。

 

イメージ 5

 

金持ちミーハー娘の早川なら当然それを嗜んでいた事だろう。
バレエのレッスンで使用した黒タイツは彼女にとって使い慣れたものでもあったと同時に、それを衣装とする事で少女達の羨望の的であった『バレリーナ』をイメージさせ、華やかなステータスを誇示する意図もあったのだと思われる。




こうして満を持して実行された『オペレーション・ブラックタイツ(黒タイツ作戦)』。

 

第一段階は予想以上の大成功であった。
アホな部員たちは早川の颯爽とした姿にコロリと魅了され、こずえに恩のあるはずの不良グループも分断する事に成功する。

 

想定外だったのは、桂城と柏木の二人だけは簡単に丸め込まれてしまった他の部員達と違い、こずえの側について早川に反発した事だ。
柏木は早川と旧知の仲でもあり、彼女の警戒すべき性格を忘れていなかった。そして一目で早川を胡散臭いと見抜いた桂城、この二人の反応は早川の計算にはなかった。
ターゲット以外の人間は利用されるべき愚鈍なコマとしか見ず、初めからナメてかかっていた所にいかにも彼女の自己チューなお姫様的性格が見て取れる。
イメージ 6

 

だが多少のイレギュラーがあったものの、とりあえず事は順調に運んだ。
早川の巧みな工作でこずえは
『人気者になっていい気になっていたが、今は早川さんを妬んで拗ねている』
というキャラとして全員に浸透していた。無用な衝突を避け、一歩退いてしまったこずえの態度がそれをさらに助長させてしまった。


そしていよいよ正念場の第4段階が決行された。
こずえを失脚させる最後の仕上げとして、備品損壊の濡れ衣を被せるという最大のヤマ場である。

 

早川は事前に部室に忍び込んでネットやボールをズタズタに引き裂いた。
しかしいくら作戦の為の演出であるとは言え、あそこまで徹底して破壊し尽くすという事は相当の憎しみがこもっていたとしか思えない。
こずえの前ではあくまで冷静、無関心を装ってきたストレスを一気に爆発させたのだろう。
暗闇の中、ひとり嫉妬に狂ってナイフを振り回す早川の姿は、ゾッとするような恐ろしいものだったに違いない。

 

イメージ 7

この時、こずえの呼び出しに使った手紙が陰謀の証拠になりかねなかった。
危なっかしいと感じるかもしれないが、実際のところ早川が書いたという事さえ分からなければ全く問題なかったのである。
『証人』とすべく連れて来た中沢ら3人は早川派の最右翼で早川がこずえを犯人だと言えばこずえの弁解など聞くはずもなかった。
追い詰められ、切羽詰ったこずえがヤケクソになって訳の分からない事を喚いている。三人の目にはそうとしか映らなかったはずだ。
そして早川の放ったビンタでこずえが沈黙してしまった事で、状況的にこずえのクロが確定してしまったのである。

 

こうして『黒タイツ作戦』最大のヤマ場は大成功のうちに終わった・・・。

 

イメージ 8

 

イメージ 10

この後の展開はご存知の通り。
仕上げとしてこずえら3人を呼び戻す事も女優並みの演技を使って成功し、ほぼ早川の目論み通りに終わったが、化けの皮が剥げるのも早かった。
『女王デビュー』に熱中したあまり、その後を何も考えていなかったのだ。
実際の試合で活躍してこそ真の英雄となり女王として君臨できるのだと言う、一番肝心な点を忘れている。
キャプテンになった早川はひたすら目立ちたいがための個人プレーの練習に精を出し、結果チームを惨敗に導いてしまった。
このあたりが周到に見えて幼稚、早川らしい可愛い所でもあるのだが。




イメージ 9

しかし先入観というのはこわい。
この時の早川は全身タイツとばかり思っていたが実はそうではなかった。
よく見ると上に襟付きのシャツを重ね着していたのだ。
さすがの早川も、全身タイツで校内をウロウロする度胸はなかったのだろう。